20th ANNIVERSARY
—おかげさまで開局20周年! 1999年1月1日午前11時11分に開局したコミュニティ放送局BeFMは、多くの皆様に支えられ 2019年1月1日に開局20周年を迎えました。 今年は 開局20周年イヤーとして、さまざまな特別…
おかげさまで開局20周年! 1999年1月1日午前11時11分に開局したコミュニティ放送局BeFMは、多くの皆様に支えられ 2019年1月1日に開局20周年を迎えました。 今年は 開局20周年イヤーとして、さまざまな特別…
週替わりのテーマにまつわるゲストや市民が登場。 1月はおなじみの市内のライブハウスやクラブからのライブインフォメーションや新成人インタビュー、ブイヤベースフェスタ事前特集やえんぶり組インタビュー など盛りだくさん! &n…
思い出話・思い出音楽が満載の「よろず音楽堂」。今宵はあなたの青春時代にトリップ。 青春時代、あなたが夢中になっていたものは何ですか?大好きだった音楽は何ですか? 「よろず音楽堂」で青春時代の思い出話に花が咲きます。 &n…
書籍やレンタル、雑貨に文具、ゲームなど、嬉しいアイテムが揃うコーナーが満載のTSUTAYA八戸ニュータウン店。 さらに食品・調味料などを取り扱うヴィーダ・マルシェや、ヴィーダ・カフェなどお店のおすすめ情報を毎週お送りしま…
2030年度に向けて、温室効果ガス排出量を26%削減(2013年度比)するという政府が掲げた目標を達成するための国民運動のこと。温暖化対策へ向けてあらゆ るCOOL CHOICE=「賢い選択」をしていこうとい…
イベントの模様や新しいお店の情報など広域八戸圏のビジネス&カルチャーニュースを紹介しているWebサイト「八戸経済新聞」から、今おさえておきたい気になるトピックスとコメントを毎週放送中。
カネイリ番町店、カネイリ下田店、カネイリミュージアムショップからおすすめの文具、雑貨、書籍をご紹介。 文具にとどまらず、様々なジャンルの商品を取り扱うカネイリで暮らしを豊かにするアイテムをみつけてみませんか?  …
シンガーソングライター・古屋敷裕大が歌友達=うた友と語らう30分間。番組の一部は古屋敷裕大の公式Facebookのページでも公開!
青森県内で活躍するLOCALなDJがGLOBALな選曲でお届けする60分間のDJ MIX。 様々なDJが週替わりで担当し、番組内では担当したDJのイベント情報などもお伝えします。 心地よい音楽に身をゆだねる60分間。お聴…
八戸市出身の漫才コンビ・あどばるーんが、リスナーからのメールにどんどんお答えします! 毎年恒例の「あどばるーんライブ6」が八戸では12月30日にはっち・シアター2で開催決定! &nbs…
仕事や家庭生活などで頑張っている方、自分らしい生き方をして輝いている方などをゲストにお迎えし、働き方や考え方、体験談、生き方など様々なお話を伺います。 スキルアップやキャリアアップ、より輝く人生のヒントにつながるようなお…
あの歌手のあの歌が、あのバンドの音楽が流れていたあの頃、あんなことやこんなことを思い出しながら当時流れていた音楽をお届けします。 [パーソナリティー/中島美華・しもさき博之]
FM青森で放送中のミリオンレディオはBeFMでもネット放送中!サトルさんの楽しいトークや熱い生歌を存分にお楽しみください。 [パーソナリティ/坂本サトル・モモ・花野]
ニュースと天気予報、朝刊チェック+コーナーを30分1セットで、朝に必要な情報をコンパクト&元気いっぱいにお届け。
三日町・はっち1Fのスタジオから日替わりの2人のパーソナリティがにぎやかにお届け!
政情報や八戸ライフが楽しくなる話題、八戸で活躍するゲストのトークなどバラエティ豊かな3時間
日曜日のお休み前に、上質な時間と、 刻々と移りゆく音色をお楽しみください。
漁火揺れる海沿いの街、八戸・・・。 港街漁火演歌 今宵もたっぷりお楽しみください。
夜の帳が降りる頃、あなたの胸に訪れる、心に染みるあのメロディー・・・。 男心も、哀愁も、女の涙も、グラスの酒も、握るマイクが咽び泣く・・・。 お時間までごゆっくりお楽しみください。  …
八戸市こども詩集「花園」。 八戸市教職員組合が発行している、八戸市こども詩集「花園」から 市内の小学生・中学生の皆さんの心温まる詩をお届けします。 朗読は、こどもはっち代表 の平間 恵美さんです。 &nbs…
各ライフラインの防災対策や、いざという時に役立つ知識まで、 防災戦士ダッシュ119がワンポイントアドバイス!
英会話のワンポイントを南部弁やなぞなぞを交えて毎日 楽しく紹介。このコーナーで英語に親しんで、英語の言葉 としての魅力や文化背景を身近に感じてください。教科書 には載らない英語のフレーズも飛び出しちゃいます。 [パーソナ…
アスリートや部活動、チームが毎週登場し、その競技の魅力やこれからの目標を語ります。 さらにヴァンラーレ八戸や東北フリーブレイズ、イタチカ八戸など地元チームの選手インタビューや最新情報もお届 けします。 &nb…
森と人を繋ぐをテーマに森に関する様々な情報を森の番人・木こりのサトゥーシとニッシーが週替わりでお送りします。
子ども達との時間、いっぱい楽しんでいますか?子育てを頑張っているパパママへ、楽しい情報・役立つ情報をお送りします。
市内児童が、心を込めて書いた作文を朗読。また10月中旬からは小・中学校お話弁論大会の弁士の発表をお届けします。
「いつもありがとう!」「行ってらっしゃい!」今日も市内の幼稚園や保育園に通う年長組の皆さんの元気な声がラジオから聞こえてきます。 今日のお友達はどんな発表かな?
不滅のローカル語学バラエティ、おもしろ南部弁講座の成分は、懐かしさ25%、楽しさ30%、
私たちの今現在ある生活・文化は、代々人々が築き上げてきたものの進化の上にあります。南部の風土に育まれて語り継がれる南部昔コに、私たちの祖先の知恵と勇気を学びたいものです。
もっとクリエイティブに八戸を楽しんでいただくためのとっておきアート情報をお届けしています。 1月末にはっちで開催のフェデラルウェイ市- 八戸市姉妹都市提携2 5周年記念交流写真展や、八戸ブックセンターの情報、はっち8周年…
どこか遠い追憶の彼方に置いてきたメロディ。そんな思い出があることすら忘れていた。 街角ですれ違った、あの人によく似た後ろ姿。追う視線の先で、人ごみの中に紛れてしまった。 探してみても、みつからない唄。諦めていたフレーズが…
おみっつぁん、ヤマダ、ヤム。3人で繰り広げる30分のトーク番組。話題は地元ならではのおはなしから社会論まで。時折飛び出す名言やグッドアイデアには、頷きながら聴いている方も多いはず。地元民納得の地域密着トーク番組。番組内で…