NEW! 特集 「おもしろ南部弁講座」 6000回記念企画 今年6000回を迎えたおもしろ南部弁講座。それを記念して皆様のご愛顧と番組の発展を願って2つの期間限定企画が進行中! 年度内、期間限定での企画に参加しよう! ①番組特製オリジナル手ぬぐい 番組でおなじみの2人による、後世に残したい南部弁がそれぞれプリントされた特製手ぬぐいを2枚セットで番組プレゼントとして企...
NEW! 新番組 渡ちゃんの憲法カフェ ノースアジア大学法学部准教授の渡部髙明さんが、「憲法」についてお話しする10分間。 憲法って?ちょっと難しそう?と思ったあなたもご安心を! 憲法が身近に感じられ、楽しく学べる番組です!...
NEW! 番町トピック まるごと 馬場のぼる展 八戸市中心街が ねこのまちに? 「11ぴきのねこ」シリーズで知られる三戸町出身の漫画家故馬場のぼるさんの展覧会「まるごと馬場のぼる展 描いた つくった 楽しんだ ニャゴ!」が、八戸市美術館で行われます。美術館でもらえる「八戸中心商店街も!まるごとニャゴ!!まっぷ」を片手に中心街をめぐると、いいことがあるかも? 八戸市美...
NEW! 特集 八戸花火大会 一年に一夜限り 美しく染まる 八戸の夜空 館鼻漁港を背景に行われる花火大会。 尺玉をはじめ、スターマインなど次々に打ち上げられる約6000発の花火。 1年に一度限りの美しく染まる夜空をどうぞお楽しみください。 会場では新型コロナウイルス感染予防対策を行い開催されます。今年は3年ぶりに飲食店の出店も。 市内小学校の児童が...
NEW! 特集 八戸三社大祭 郷土の誇りと 伝統文化を 八戸の未来へ繋ぐ 八戸の城下町を、厳かな神社行列や趣向を凝らした山車が練り歩き、賑やかな郷土芸能が花を添える。 今年も神輿や山車の運行が見送られますが、神社での神事の様子を動画で配信するなど、新しい動きも。 今後発表されていく新しい情報は「VISITはちのへ」のホームページに随時掲載されていき...
オススメ番組 おもしろ南部弁講座 ついに到達! 6000回! 記念に2人『もよって』ニコリ ダジャレも歌も川柳も、全部まとめて南部弁 柾谷の揚げ足取りに行き 今日も冴えます登美子節 ローカル語学バラエティ、おもしろ南部弁講座...
オススメ番組 Oh!My学校放送局 ~懐かしの校歌編~ 5月16日からは八戸市内の小学校・中学校の校歌を日替わりでお送りする特別編を放送中。 かつて歌った懐かしい校歌を聴きながら当時を懐かしんでみてはいかがでしょうか。 他校の校歌も新鮮に聴こえるかもしれません。 皆さんは母校の校歌、今でも歌えますか? 放送日 学校名 放送日 学校名 5月16日(月) 旭ヶ丘小学校 6月2...
オススメ番組 キトヒト 木こりのサトゥーシがお届けする森のラジオ「キトヒト」。 森の営みを通し、樹木や林業のこと・環境問題・エネルギー関連、そして「持続可能な社会づくり」を考える。 人はいつか森へ帰る。 木と人のひと時、キトヒト。...