NEW! 特集 南部弁講座のスペシャル企画第2弾 6000回記念オリジナル手ぬぐい 販売&プレゼント 6000回記念オリジナル手ぬぐい販売開始 おもしろ南部弁講座の6000回記念グッズが、8/8(月)より、エスタシオンでの販売が始まりました。 種類は、涼やかなブルーの色合いの「柾谷バージョン」と 情熱の赤の「冨美子バージョン」の2種類。 番組でおなじみの2人による、後世に残したい南部弁がそれぞれプリントされた特製手ぬ...
NEW! 特集 おもしろ南部弁講座 聴き逃し配信スタート! 今年6000回を迎えたおもしろ南部弁講座。それを記念して皆様のご愛顧と番組の発展を願って期間限定企画が進行中! 第1弾は「聴き逃し配信」 6000回記念企画 第1弾 聴き逃し配信スタート(Youtube) おもしろ南部弁講座Youtubeチャンネルにて、その日の放送を13:00~聴くことが出来るようになりました。 夏休...
NEW! 特集 「おもしろ南部弁講座」 6000回記念企画 今年6000回を迎えたおもしろ南部弁講座。それを記念して皆様のご愛顧と番組の発展を願って2つの期間限定企画が進行中! 年度内、期間限定での企画に参加しよう! ①番組特製オリジナル手ぬぐい 番組でおなじみの2人による、後世に残したい南部弁がそれぞれプリントされた特製手ぬぐいを2枚セットで番組プレゼントとして企...
NEW! 番町トピック まるごと 馬場のぼる展 八戸市中心街が ねこのまちに? 「11ぴきのねこ」シリーズで知られる三戸町出身の漫画家故馬場のぼるさんの展覧会「まるごと馬場のぼる展 描いた つくった 楽しんだ ニャゴ!」が、八戸市美術館で行われます。美術館でもらえる「八戸中心商店街も!まるごとニャゴ!!まっぷ」を片手に中心街をめぐると、いいことがあるかも? 八戸市美...
NEW! 特集 八戸花火大会 一年に一夜限り 美しく染まる 八戸の夜空 館鼻漁港を背景に行われる花火大会。 尺玉をはじめ、スターマインなど次々に打ち上げられる約6000発の花火。 1年に一度限りの美しく染まる夜空をどうぞお楽しみください。 会場では新型コロナウイルス感染予防対策を行い開催されます。今年は3年ぶりに飲食店の出店も。 市内小学校の児童が...
NEW! 特集 八戸三社大祭 郷土の誇りと 伝統文化を 八戸の未来へ繋ぐ 八戸の城下町を、厳かな神社行列や趣向を凝らした山車が練り歩き、賑やかな郷土芸能が花を添える。 今年も神輿や山車の運行が見送られますが、神社での神事の様子を動画で配信するなど、新しい動きも。 今後発表されていく新しい情報は「VISITはちのへ」のホームページに随時掲載されていき...