「”春”イコール”新年度”」
—季間に一度のリレーコラム! トークとはまた違った読み物を綴るパーソナリティーの一面をお楽しみください。 第9回は、小笠原ちえ子さん。
季間に一度のリレーコラム!
トークとはまた違った読み物を綴るパーソナリティーの一面をお楽しみください。
第8回は、小泉亮さん。
また新しい1年が始まる。年末の疲労を引きずったまま正月の司会を乗り越えて熱を出し、新成人と出会い、えんぶり宿をめぐる冬。
ヴァンラーレ八戸のシーズンが幕を開け、東北フリーブレイズの戦いがクライマックスを迎える早春。
潮騒ロードでランナーの、高校を廻って運動部の選手たちの想いを聴く緑の季節。山車小屋でこどもたちと、こどもの頃の心を忘れない大人たちと出会う夏。
スターマインが岸壁を鮮やかに染めた後、今度は音楽に芸術、食に彩られる秋。
この仕事と出会ってから、たくさんの人々と出会い、想いを聴くことができた。その感動を電波を通して伝え続ける日々。
同じことの繰り返し?そうじゃない。同じ1年なんて二度とない。たとえこれが最後の1年であったとしても、今までで最高に感動できる年にしたい。
小泉亮
季間に一度のリレーコラム! トークとはまた違った読み物を綴るパーソナリティーの一面をお楽しみください。 第9回は、小笠原ちえ子さん。
「まちづくりのためのラジオ局」であるBeFMでは市民の皆さんがパーソナリティを務めたり、番組制作をしてくださっている番組がたくさんあります。 今回は「はちがくクロス」にスポットを当てます!
今、八戸で輝いている人、話題の人にスポットを当て、お話しを伺う 「ハチノヘpeopleインタビュー」 今回のスポットライトは、青森ワッツ・チアダンスチーム「ブルーリングス」「KAHO」さん
季間に一度のリレーコラム! トークとはまた違った読み物を綴るパーソナリティーの一面をお楽しみください。 第7回は、種市佳子さん。
「まちづくりのためのラジオ局」であるBeFMでは市民の皆さんがパーソナリティを務めたり、番組制作をしてくださっている番組がたくさんあります。 今回は「えんぶりデイ・イングリッシュ」にスポットを当てます!
季間に一度のリレーコラム! トークとはまた違った読み物を綴るパーソナリティーの一面をお楽しみください。 第6回は、橋本麗奈さん。
「まちづくりのためのラジオ局」であるBeFMでは市民の皆さんがパーソナリティを務めたり、番組制作をしてくださっている番組がたくさんあります。 今回は「Glocal Hachinohe」にスポットを当てます!
季間に一度のリレーコラム! トークとはまた違った読み物を綴るパーソナリティーの一面をお楽しみください。 第5回は、石岡知華さん。
今、八戸で輝いている人、話題の人にスポットを当て、お話しを伺う 「ハチノヘpeopleインタビュー」 今回のスポットライトは、東北フリーブレイズ「早田聖也」選手
季間に一度のリレーコラム! トークとはまた違った読み物を綴るパーソナリティーの一面をお楽しみください。 第4回は、柾谷周子さん。
「まちづくりのためのラジオ局」であるBeFMでは市民の皆さんがパーソナリティを務めたり、番組制作をしてくださっている番組がたくさんあります。 今回は「勉強ナビ」にスポットを当てます!
「まちづくりのためのラジオ局」であるBeFMでは市民の皆さんがパーソナリティを務めたり、番組制作をしてくださっている番組がたくさんあります。 今回は「Hachinohe F.C.」にスポットを当てます!
季間に一度のリレーコラム! トークとはまた違った読み物を綴るパーソナリティーの一面をお楽しみください。 第3回は、八奈見條史さん。
「まちづくりのためのラジオ局」であるBeFMでは市民の皆さんがパーソナリティを務めたり、番組制作をしてくださっている番組がたくさんあります。 今回は「古館浩治のきままにヒストリー」にスポットを当てます!
季間に一度のリレーコラム! トークとはまた違った読み物を綴るパーソナリティーの一面をお楽しみください。 第2回は、谷地晃佳さん。
今、八戸で輝いている人、話題の人にスポットを当て、お話しを伺う
「ハチノヘpeopleインタビュー」
今回のスポットライトは、ミュージシャン「古屋敷 裕大」さん
今回からパーソナリティーによる、リレーコラムの連載がスタート! トークとはまた違った読み物を綴るパーソナリティーの一面をお楽しみください。 記念すべき第1回は、大地球さん。 &n…